
Job総合職のお仕事を知る
朝日ネットは、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)サービス「ASAHIネット」、IPv6インターネット接続のローミング提供サービス「v6 コネクト」、教育機関向けシステム「manaba」サービスを軸とし、事業展開しています。様々なビジネスフィールドで経験を積み、朝日ネットの持つ情報技術を最大限活用した新しい価値やソリューションを社会へ直接届けています。
ISPサービスの顧客獲得から獲得手法検討まで携わる。
商品の売り方を考えるスペシャリスト

朝日ネットの中でも売上比率が一番大きいISP事業の売上を支える営業部門。顧客獲得手法の検討に始まり、獲得、提案、アフターフォローまで幅広く携わります。
主なお仕事
- お客様の問題解決を目指した戦略立案~実行
- 販売施策立案、推進、実行
- 販売施策の効果測定、調査分析
- 新規営業チャネルの開拓
やりがい
お客様やパートナー企業様の事業を支える重要な役割を担える一番お客様からの声を直に感じることが出来る売って終わりではなく、長期的な関係性構築が可能
部署の特徴
コミュニケーションをとることが好きなメンバー多数単独というよりはチームで相談しながら業務を進める文化がある
お仕事の流れ
ISP営業部には販売チャネルごとに複数のお仕事があります。
ISP営業のお仕事の一部をご紹介します。
step01
- 営業戦略を立てる
- チーム全体で市場動向やトレンドについて共有しあいながらどのように進めていくか検討します。
step02
- 営業先への提案準備
- 商談に行く際には、お客様先の会社概要や事業・業界・ニーズについて下調べをし、事前準備をしっかり行った上でお伺いします。
step03
- お客様と商談
- ISPサービスを利用希望されるお客様は業界・規模様々です。技術部門の方と商談することもあれば、代表の方と直接お話しすることもあります。
step04
- 社内手続き
- 朝日ネットの営業のお仕事は、売って終わりではありません。
営業担当がお客様の手続きを行い、インターネット通信を快適に使っていただける状態になるまでサポートします。
step05
- 定期的な商談
- ISPサービスは、契約後も関係性が続きます。
定期的にお客様の状況や今後の事業展開なども含めてお伺いすることで、長期的にサービスをご利用いただける状態を保ちます。
競合相手もお客様に、多様な業界のパートナー様と長期関係性を構築する。
VNEサービスのプロフェッショナルチーム

朝日ネットの主力サービスの一つVNE事業の拡大、v6 コネクトサービスの全体を見ている営業部門
主なお仕事
- お客様の問題解決を目指した戦略立案~実行
- 既存営業での通信事業拡大におけるサポート
- 販売施策立案、推進、実行
- 販売施策の進捗管理、効果測定、調査分析
- 新規営業チャネルの開拓
やりがい
規模の大きい案件が多く、責任も大きいが、契約締結できると達成感を感じられ、インパクトが大きい仕事に携われる売って終わりではなく、お客様と長期的な関係性構築が可能
部署の特徴
人と話をすることが好きなメンバー多数通信について詳しくなれる機会が多く、所属メンバーもネットワークや通信についての知識が豊富
お仕事の流れ
VNE事業は色々な商談の行い方がありますが、その中での一部をご紹介
step01
- 市場調査
- v6コネクトをご提案できる業界は実は幅広く、まだまだ提案の余地あり。
だからこそ、市場についてよく調べ戦略をチームで練ります。
step02
- ヒアリング
- まずはよくお客様の現状について、市場についてをお客様からお聞きして一緒に一番良いサービスの提供の仕方について検討を重ねます。
step03
- 社内確認
- 社内のネットワークエンジニアなどとも一緒にお客様にサービス提供をするにあたって最適な方法について相談、検討していきます。
step04
- プラン変更
- v6 コネクトのサービスは導入時には規模が大きいものもあるため、お客様の今後の事業を支えていくために、どのようなプランや条件でのご提案がお互いより良い形にできるか議論を重ねてご提案します
step05
- 接続環境の構築と整備
- 契約してすぐ使える!というサービスではないので、社内エンジニアと協力しながらお客様先での環境構築と、朝日ネット内でのネットワーク設定を行います。
step06
- サービス提供開始
- サービス提供後も継続的なお付き合いを行っていきます。定期的にお客様の利用状況をヒアリングし、より良い提案を行っていきます。
manabaサービスの仕様検討から営業活動、導入後のフォローまで一貫して行う。
大学教育の場を支えるエキスパート集団

朝日ネットの主力サービス「manaba」の営業活動を行うだけでなく、サービス自体の仕様の検討からお客様からの問い合わせ対応まで幅広く対応しています。
主なお仕事
- 未導入大学への新規開拓営業
- 大学内での利用率向上を目指した戦略立案~実行
- 大学向けセミナー企画~開催
- 教職員向け情報発信
やりがい
実際に学生が使ってくれている場面を見られる機会もあり、やりがいを感じられる。売って終わりではなく、お客様との長期的な関係性構築が可能部署の中にいろいろな機能を持っているので、お客様からの問い合わせや意見を柔軟に反映しやすい
部署の特徴
人と話をすることが好きなメンバー多数比較的年齢層が若く、ワイワイしているいろいろな機能があるので、複数領域に詳しいメンバーが多い
お仕事の流れ
manaba営業部には複数の機能があり、色々なお仕事があります。
その中で営業のお仕事を中心にご紹介します。
step01
- 市場調査
- 大学の数には限りがあるので、大体の大学のサービス利用状況を把握しています。
大学様のご提案ができるタイミングで適切に商談を行います
step02
- お客様商談
- 一言でLMSと言っても、教育機関によってやりたいことは異なります。それぞれの大学経営も含めて実施されたいことなどヒアリングを行います。
step03
- お客様サービス提供準備
- すぐに導入できるものではないので、社内エンジニアとも相談をしながら、お客様環境にサービス提供をする準備を行います。
step04
- サービス提供
- サービス提供をして終わりではなく、ここからがお客様との長いお付き合いの始まりになります。
step05
- 活用サポート
- サービスを導入しても使っていただかなければご契約が続かないため、先生方や教務科の方への利用方法レクチャーを行うなど活用度を上げるサポートを行います。
step06
- 問い合わせ対応
- manabaサポートデスクという問い合わせ専用窓口を用意しているため、利用においての不明点などを解消していきます。その中でさらなる活用提案やオプション提案にもつなげていきます。
朝日ネットサービスや業界動向に精通し、サービスのあるべき姿を定義する。
朝日ネットのサービスを常にアップデートし続けるプロ集団

日々変わっていく市場環境やお客様のニーズに合わせて常にサービスを適切な状態とするために、方針を定め他部署と連携しながらサービスを更新していく企画部門
主なお仕事
- 市場調査
- 既存サービスの課題抽出/戦略立案
- 新規施策の業務設計/案件管理
- 各種サービスの業務構築および改善
- パートナー企業との交渉や調整業務
やりがい
社内サービスだけでなく、通信に関する市場などに精通することができる通信業界の最新トレンドを把握することが出来る通信サービスについての知識を広く深く身に着け、理解が深まるとともに、サービス企画に関わる知見を得ることができる。複数部署と連携を取りながらサービスの形をつくりあげるという経験にやりがいを感じられる
部署の特徴
若手からベテランまで、いろいろなバックグラウンドを持つメンバーが在籍いろいろな部署との連携を取るため、社内でも顔が広い常に情報を取りに行く習慣がつき、情報通多数
お仕事の流れ
サービス企画室には複数の機能があり、色々なお仕事があります。
お仕事の流れの一部をご紹介します。
step01
- ニュースや関連会社・国の方針発表を通じた情報収集
- 総務省などの国が発信する情報や日々のニュースから、朝日ネットの事業に関連する情報の更新がないか、常にアンテナを張って情報収集します。業務連携のあるキャリア企業からも日々情報が入ってきます。
step02
- 朝日ネットサービスの方針や改善提案についての検討
- 情報収集を通じて得られた情報などから、今あるサービスの改善点や更新、サービス全体のありかたなどについて検討。
step03
- 変更によるインパクトや、競合情報についての情報収集や分析
- サービスのありかたを変更したり、更新することで考えられる様々な影響について精査。
サービスをどのように変更していくのか、どんな企画を導入するのかを部内メンバーと議論しながら検討していきます。
step04
- 各部との連携
- サービスを変更する時には、サービス企画室内に限らず、社内のあらゆる部署とも連携をしながら検討を進めます。
step05
- 資料の作成
- 検討した内容や市場調査などをもとに資料にまとめていきます
step06
- 社内決議、方針確定
- まとめた資料などをもとにサービス方針について経営層への報告、議論の末、確定となります
step07
- 実施に向けた行動の開始
- 方針確定後は技術部門やそのほか関連部門と共に実際にリリースするための準備を進めていきます
トラブルに迅速対応・安定・安心のインターネット環境を作り出す。
最前線でお客様に寄り添う。コミュニケーションとオペレーションのエキスパート集団。

サービスをお客様にどのように提供するのか、申し込み方法から提供、サポート方法までお客様との接点全てに関わる部門
主なお仕事
- サービスのオペレーション設計
- サービス運営
- コンタクトセンターの運営/管理/改善
- 朝日ネットサービスページの製作/改善
- 新規施策の業務設計/案件管理
やりがい
お客様からの声を直に受けることができる自社で窓口を持っているからこそ、お客様からの声をサービスに反映する掛橋となれる実施した施策や取り組みについての効果を一番に感じられる
部署の特徴
細かなところまでこだわりを持って取り組むメンバー多数お客様のために、というお客様本位のマインドを共有
お仕事の流れ
業務部には様々な機能があり、いろいろなお仕事があります。
その中の一部をご紹介します。
step01
- お客様の声や業務課題の分析
- お客様から日々寄せられる声やコンタクトセンターやサービスページの分析結果をもとに、お客様により分かりやすく快適にサービスを利用していただくため課題抽出を行います
step02
- 改善方法やサービスの設計の検討
- 抽出した課題をどのような方法で改善していくのか、さまざまな視点から、部内メンバーと議論し検討していきます。
step03
- 各部署との連携
- 必要に応じてシステムを作っている技術部門やサービス企画室など複数部署と連携しながら改善策を進めていきます
step04
- リリース
- 改善したものをリリースする際にも、正しくお客様にお伝えできるよう、WEB掲載文章を工夫したりコンタクトセンターとも連携を取りながら実施します
step05
- 効果測定、分析
- 改善策のリリース後もコンタクトセンターへの問い合わせ内容やWEBサイトの数値分析などを通して改善が出来ているか効果検証を実施していきます。
先輩総合職の
社員インタビュー
07


提案型営業
2023年入社K.K.
ISP営業部
「お客様に名前を呼ばれることが嬉しい」
エンジニアから、朝日ネットの営業へ
キャリアチェンジ
08


提案型営業
2019年入社K.H.
manaba営業部
元ユーザーの視点を活かし、大学の課題を
manabaで解決。お客様に寄り添う
提案で、教育現場をサポートしたい
09


提案型営業
2022年入社T.K.
ビジネス開発営業部
お客様に寄り添い、解決策を提案
長期的な関係を築き
お客様のビジネスに貢献する
10


サービス企画
2022年入社K.H.
サービス企画室
業界や会社のことを知り尽くした情
報通になりたい。魔法のような通信
の裏側を深く知れることが面白い
11


CS品質保証
2022年入社Y.K.
業務部
コンタクトセンターへの問合せを減らし
たい。“お客様が迷わない”サービス
設計を目指して
12


人材開発室
2013年入社K.A.
人材開発室 担当課長
新入社員の時の苦労を原動力に
導入研修を改善。
目指すのは、社員一人ひとりが生き生きと
働きながら効率よく成長できる会社
13


提案型営業
2023年入社Y.T.
ISP営業部
現場のニーズを聞き出し、
社内外で協働して販売拡大を目指す。
他業界から転職した営業担当が、
朝日ネットで見つけたやりがい
14


提案型営業
2023年入社M.K.
ISP営業部
「ゼロからのスタートを
受け入れてくれた」社会人3年目で、
朝日ネットの営業職へチャレンジ
15


提案型営業
2023年入社H.K.
manaba営業部
入社1年目から任された展示会運営。
充実のサポート体制と、早くから
活躍できる環境が朝日ネットの魅力