サステナビリティ

サステナビリティ基本方針

当社は「交流と創造」という企業理念のもと、情報技術を活用して人と人との交流の価値を高め、社会の発展に貢献することを使命として企業活動を行っています。

当社は人々の生活や事業活動を支えるインフラ事業の担い手として企業が社会的な存在であることを自覚し、常に社会にとっての善とは何かを考えながら事業を展開しています。また健全な企業活動を通じて事業リスクを最小化すると共に事業機会を拡大し、持続可能な企業価値の向上および持続可能な社会の発展に貢献してまいります。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

重点課題

当社は持続可能な企業価値の向上および持続可能な社会の発展を目指し、重点課題として以下4つの項目を設定しました。それぞれの課題について目標を設定し、具体的な活動につなげてまいります。

重点課題 目指す姿 取り組み 関連するSDGs
社会インフラを支えるための高品質通信サービス
  • お客様のニーズの半歩先を常に読み続け、品質も含めたオペレーショナルエクセレンスの追及によって、独立系のISP事業者としての確かな存在感を示す
  • 産業、教育、暮らしの基盤として自然災害や事故、サイバー攻撃に負けない安定した通信ネットワークの構築と運用を行う
  • 高品質なサービスの提供拡大
  • 災害における事業継続の取り組み推進
  • 顧客満足度の向上
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 13.気候変動に具体的な対策を
サービスの提供を通じた社会の発展
  • サービスの提供を通じて、社会が直面する課題の解消に意欲的・積極的に取り組み、新たな価値を提案する
  • 教育分野でのサービス提供拡大
  • 新たな顧客需要に対する新サービス提供
  • 2.飢餓をゼロに
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
多様な人材が活躍できる場の提供
  • 性別、国籍、障がいの有無などに関わらず、すべての従業員の価値観が尊重され、能力を発揮できる職場環境を提供する
  • 従業員一人ひとりが「長く・安心して働き続けられる」、「常に向上心を持って、仕事に取り組める」環境を提供する
  • ダイバーシティ・ワークライフバランスの推進
  • 人材育成の取り組み
  • 労働安全衛生・人権尊重の推進
  • 従業員満足度の向上
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 10.人や国の不平等をなくそう
技術革新や従業員の意識向上による環境負荷の低減
  • 人モノの移動削減・省資源など通信サービスによる環境貢献を推進する
  • 従業員が気候変動リスクを認識し、リスクに対応する施策を実施する
  • 調達における環境対応商品の割合増加
  • 温室効果ガス排出量の削減への取り組み
  • 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 12.つくる責任 つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 15.陸の豊かさも守ろう

サステナビリティ推進体制

当社は企業活動を通じてサステナビリティに関する取り組みを推進するために「サステナビリティ推進委員会」を設置しています。サステナビリティ推進委員会は代表取締役の指示のもと、サステナビリティに関わる経営の基本方針、事業活動の方針・戦略に関する企画立案、提言を経営会議へ付議します。経営会議で決議された事項はサステナビリティ推進委員会が主導し、各事業部門・コーポレート部門と連携し全社へ展開、推進しています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

朝日ネットの取り組み

朝日ネットで現在取り組みを進めているCSR活動は、サステナビリティに関する取り組みの一貫として引き続き推進してまいります。

持続的食糧支援募金

持続的食糧支援募金

世界各地で飢餓や貧困に苦しむ人々を援助するために食糧支援募金を実施しています。

当社と会員様からの寄付金は、国連唯一の食糧支援機関であるWFP 国連世界食糧計画を通じて、飢餓や貧困を抱える地域への食糧支援に使われます。

現在の募金総額26,431,000

  • 2025年3月末現在の数値です。

グリーン接続

グリーン接続(CO2削減)

インターネット接続サービスの利用では、サーバやパソコンなどの通信機器が使用されており、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)が排出されています。

排出するCO2を省エネなどで削減する事はもちろんですが、それでも排出してしまうCO2をカーボンオフセットを利用して相殺する仕組みが、このグリーン接続です。

現在の購入グリーン電力数540,301kWh

  • 2025年3月末現在の数値です。